目の前にある課題に、全力を尽くそう

自分の拙い経験で恐縮ですが、「目の前の課題に全力を尽くそう」ということです。

 

私が大学を卒業して最初に会社に入ったのは、1987年のことでした。時はバブルがこれから始まるというまさに夜明け前の状況で、世の中は光輝いていました。私は、MARCHの一角をそれほどパッとしない成績で卒業しましたが、それでも希望職種の、東証一部上場会社に就職することができました。

 

その会社では、私のことを何か期待をもって迎えてくれた訳ではないと思います。学歴で言えば、慶應、早稲田、旧帝がゾロゾロいましたし、役員になるならM県の出身でないとダメだという風評があった会社でしたから。営業枠での採用で、入社後はノルマに追われながら必死に働いてもらえればそれで良い、という感じでした。

 

その業界では新入社員の最初の仕事は、業界資格を取ることでした。この資格が無いと殆どの仕事が出来ない、そしてそれほど難かしくないという、不動産業でいう宅建みたいなもんです。同期の人達は、こんな試験は合格さえすれば点数なんてどうでもいいという態度でした。私は、もともとそれほど勉強が好きではなかったのですが、何の気まぐれか、ちょっとだけ真面目に勉強しました。真面目に勉強したとはいっても4月入社で試験が6月でしたから、正味2ヶ月くらいやっただけです。

 

それで何がおこったかというと、その試験で成績優秀賞をとってしまったのです。つまり、同期入社の中でナンバーワンになってしまった。続いて、簿記3級の試験があって、それも成績優秀賞になってしまいました。みなさんご存じの通り、簿記3級も難かしい試験ではありません。ただ、同期の中でトップになってしまった。要するに、大して難かしくない試験の準備を全力でやったら、周りの人達がそれほど真面目にとりくんでいなくて、結果が相対的に良かったということです。

 

その後に起きたことが何かといえば、周囲の見る目が変わりました。「オマエがそんなに勉強が好きなら、営業の仕事はしなくてもいいからもっと沢山勉強しろ」と命令されました。営業本部長付みたいな肩書になって、普通の仕事はしない代わりに勉強をした。それで、最低限しなければならないのが、月に一回くらい営業マンの前でのプレゼンテーション。それが面白ければ会社のお客さんの所へ行ってプレゼンテーションする。要するに営業補助ですね。

 

その会社は、会社の方針を社員に強制することを極端に嫌う社風があったので、まったく自由な課題に取り組むことが出来ました。とりたい資格があれば、その勉強を就業時間中にさせてもらえる。英語の勉強がしたいと言えばロンドンの英会話学校に会社の経費で派遣してもらえる。今思いだしても非常に刺激的な日々でした。自分の好きなことを勉強できる。失敗しても否定的な評価がつかない(他に同じことをしている人が社内にいないから比較されないし、具体的な損失も発生しないから)、成功すれば肯定的に評価される。夢のような話です。

 

それもこれもバブルで景気が良かったという背景があればこそですが、同じバブル機に入社した同期と比較してもこれだけ恵まれた経験が出来たのは、やはり「入社して最初に与えられた課題に全力で取り組んだ」から、そして結果としてそこでトップの成績をとったからだと思います。

 

何でこんなつまらない昔話を長々と書いたかというと、今これから大学を卒業して社会に出ようとしている人達が大変な思いをしていることを聞いたからです。就職に失敗したからといって、「社会に必要とされていないから」と悲観して、その生涯において何事も達成しないまま自殺してしまうのは勿体ないです。

 

そんな暇があったら、目の前にある課題に全力をだしてみたらどうでしょうか。どんなつまらない課題でも、学内ナンバーワン、同期ナンバーワンになれば周囲のあなたを見る目はかならずかわってきます。 仮に学内ナンバーワンになれなくても気にすることはありません。あなたの今の成績で社内ナンバーワンになれそうな会社を探して、そこの人事部に履歴書を持って行けばいいんです。

 

「今私を採用してくれれば、私はあなたの会社で○○の成績はトップですよ」と言えばいいんです。もちろん、あなたの勉強した何かと、会社のやりたい何かが合致しないと話になりませんが。もっと良い会社に入りたい? ならば、もっと良い成績をとりましょう。やるべきことは、それだけです。がんばって。